アットタウンWEBマガジン

「桜時」~さくらドキ~Ⅱ


~プロフォトグラファー 池田ひろゆきさん~

今回も真庭市在住のプロフォトグラファーの池田さんに写真を提供してもらいました。 春の訪れとともに咲き誇り、わずかな期間で散りゆく桜。その美しい花の命が短いからこそ、日本人の心に深く刻まれるのでしょう。
今回の、池田さんから提供して頂いた桜の写真。満開の華やぎ、風に舞う花びら、夕暮れに染まる桜並木など、さまざまな表情を捉えました。
桜は儚さの象徴でありながら、毎年変わらずに咲いてくれる存在でもあります。時間とともに移ろう風景の中で、桜が見せる華やかさを、ぜひご堪能ください。



JR姫新線「月田駅」
春になると美しい桜が咲き誇ることで知られています。駅の周囲にはソメイヨシノが植えられ、満開の時期にはホームや線路沿いが桜色に染まり、訪れる人々を優しく迎えてくれます。毎年変わらぬ春の風物詩として親しまれ、桜の開花に合わせて訪れる鉄道ファンや写真愛好家も少なくありません。
電車が桜並木の中をゆっくりと走る光景は、まるで絵画のような美しさです。




普門寺「花見庵」
普門寺の花見庵は、参拝者が桜を眺めながらくつろげる空間として設けられたもので、春の柔らかな陽射しの中、風に舞う桜の花びらを眺めながら静かなひとときを過ごせます。

関連する情報

人気記事

新着記事