確か二年ほど前に、友人からスマホに写真が送られてきた。彼女が作ったそれは苔テラリウムと言って、ガラスの容器の中に緑色の苔を敷き小さな動物が立っていた。見たとたんに「かわいい、作ってみたい」と思った。ネットで見ると色々な作品があり、どれも創作意欲を刺激した。
ガラスなどの透明な容器の中で、必要な湿度を保ちながら植物を育てたり、苔をメインに育てたりして楽しむのです。早速、ガラスの容器や土(ハイドロボール)、犬や猫などのミニチュアを買い求め、小石や枯れ木の小枝を用意した。作り方はとても簡単で好きなように作れるのですっかりはまってしまった。
それ以来飽きることなく容器の形を変えて何個も作っている。地区の公民館の文化祭に出品したり、友達にあげたりして喜ばれている。苔の色が悪くなったら取り換えるようにすすめている。
我が家の玄関の靴箱の上に、使わない縦長のグラスや百円ショップのカラーグラスで作った苔テラリウムを置いて、毎日霧吹きで水を吹きかけ楽しんでいる。窓辺や洗面所などに置けば、日常の風景に緑が加わり気持ちが和み癒されている。
(投稿者 野の花さん)