色見えで色見えで(天)移ろふものは(八)世の中の(能)人の(乃)心の花に(ニ)ぞ(曽)ありけ(介)る...
神代梅の里公園へ行きたいと思いながらも、悪天候が続きます。やはり青空を背景にした梅を見たいと、天気予...
車を運転してニ十分程で行ける勝北図書館(津山市新野東)を利用している。小ぢんまりとして館内は心地良...
娘からコーヒーチケットをもらった。ラッキー。期限が切れる1月31日までにお店に行かなくっちゃ。 さ...
葉書を描くたびにカットやイラストが描けたらいいのになあと思う。文字だけよりも華やいで見えるし絵柄に...
1月は初旬から久しぶりにトライすることが続く。ここ何年かの自分をの枠を拡げる作業のようだ。一つが終...
石あれば石あればせかるる流れ梅光る(大竹孤悠)川の流れ、水の光、梅のかがやきをイメージして明るい句を...
今年をふり返る。今年は念願叶った一年だった。二月に大阪で何年も前から行ってみたかったケーキ屋さんの...
東風凍を解く東の方から吹き始めた風東風(「こち」「はるかぜ」)が張りつめていた凍を解かし始める時季。...
お早う御座いますー(おはよう)1月の紙芝居実演や糸操り人形のパホーマンスでお目出たい家内安全 招福 ...
秋は食べ物が美味しいし、秋ならではの味覚もある。久しぶりに行ったお店で掘り出し物発見!食べてみたか...
ヒカルきみへ~日々新なり 皆さまのご平安を「日々新た」「弁財天」の自刻印と共にお祈り申し上げます。 ...