
ほんの小さな陽だまりにオオイヌノフグリが咲いている田んぼの畔にスミレも咲いているその内土筆が我先にと...

蓮の花さく「蓮と鶏」泥のなかから 蓮が咲く。それをするのは 蓮じゃない。卵のなかから 鶏(とり)が出...

6時半と、朝早くからお寺の草刈り。10人ボランティアで、暑くなる8時半までに終わらせることを目標に、...

友人がとれたてのきゅうり、ピーマン、トマトを持ってきてくれた。採り立ての野菜は新鮮で形は悪くてもお...

読書が好きで四十代から、ジャンルを問わずに買って読んだ本が書棚にいっぱいになった。子育てに困って買...

お早う御座いますー今日2日は忠臣蔵の古里播州赤穂大石神社の元禄ゆかた祭りに紙芝居実演させて頂きますー...

七月は色々と思うことがあり一区切りをつけて新たな一歩を踏み出すことにした。なのに気持ちが揺らぐ。頑...

白雲は【原文】白雲は湧き立つらむか我ひとり行かむと思ふ山のはざまに (齋藤茂吉)【読み】白雲者王支多...

初雪カズラの小さな葉が、白やピンクに色を変え、まるで花が咲いているようだ。ゲンノショウコの掌状の葉...

山野草に魅了されて二十年が過ぎた。 私は福岡県久留米市の生まれで、三十二歳の時に夫の郷里の津山市に...

今月は何かと気ぜわしい。息子が地元である大きな大会出場のため帰省。そして他の家族の手続きや諸事情も...

向日葵の向日葵の空かがやけり波の群(無れ)水原秋桜子眩いばかりの真夏の青空、そして海辺に咲く大向日葵...