草木一切は燃えている 煩悩の炎によって釈迦山川草木が芽吹き桜の頃に心が躍る。4月8日はお釈迦さまの誕...
ルクセンブルク王国の「ピナコテック」美術館より、私の切り絵アート作品「幸せの青い鳥」に、芸術功労証書...
梅の花が咲いています。気が付けば、すでに五分咲きくらいに開いている梅の花。梅の香りに導かれ、周りを探...
子供達の大会応援のため大阪へ。 1日目は娘、2日目は息子。2人共決勝まで進めたものの娘は失格、息子...
寒い~。ここ津山も、日本全国の例外に当らず、めちゃくちゃ寒いですね!まだ、外は雪が舞っています。1...
今年最後のスマホ教室。知らなかった事を学ぶのは楽しい。講座の始まる前に先生に気になっていることを気...
虹の彼方にこの歌詞に勇気づけられることが只々あり、空にかかる虹をイメージして、横書き表現に変化を試み...
子供の頃と違って誕生日プレゼントをもらうこともない。でも普段頑張っている自分にご褒美を!誕生日には...
福来たるモナリザの眼差しにある恵方かな 采遊の句モナリザの絵画を観覧した時、モナリザが眺めている方...
秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋。11月は久しぶりに舞台鑑賞~娘の同級生のAちゃんが高校生...
旧年中はご愛読有難うございました。作品リレーは各メンバーの思いの詰まった遊書でバトンを繋いでいます。...
今年は色々な大会が行われるようになり子供達は忙しい。それに伴い夫と私も大会三昧。子供達も冬季練習や日...