今の新しい木造駅舎に改装されたのが2003年。
駅舎の壁には新駅舎完成記念式典の様子や旧駅舎、急行「砂丘」などの写真が並ぶ。
因幡線駅では岡山県内最大の駅で、ホームは2面2線で構内踏切で接続。
かつては急行「砂丘」の停車駅でタブレット交換もあった。
駅構内は広く、周辺の町並みと相まって風情溢れる駅になっている。
2018年3月15日には満90歳を迎え、これからも因美線利用者と共に、さらに歴史を刻んでいくだろう。
(RYO)
今の新しい木造駅舎に改装されたのが2003年。
駅舎の壁には新駅舎完成記念式典の様子や旧駅舎、急行「砂丘」などの写真が並ぶ。
因幡線駅では岡山県内最大の駅で、ホームは2面2線で構内踏切で接続。
かつては急行「砂丘」の停車駅でタブレット交換もあった。
駅構内は広く、周辺の町並みと相まって風情溢れる駅になっている。
2018年3月15日には満90歳を迎え、これからも因美線利用者と共に、さらに歴史を刻んでいくだろう。
(RYO)
おしゃれ気分で、ゆっくりできる創作料理「Gohan...
全国高校柔道選手権大会 男子無差別級優勝 男子団体...
工房では「がらんがらん」と心地よい響きが津山市田町...
真庭市アトリエケイかわいい干支の置物を作る 11月...
10月20日 強力翔さんとyossyさんを迎えてギ...
あっちゃんの大きな木3月5日、津山市本町三丁目に揚...
「ぼくの今年の夏休み。とっても冷たいアイス、庭のひ...