
昨日散歩をしました。旧遷喬尋常小学校前の歩道橋が2月1日に解体されます。
子供の頃何度も通りました。橋の下に学級園が有ったので、日直は水を運んで水やりをしていました。
小学校が移転してあまり使わなくなってからは、老朽化が進み遂に撤去です。
長い間、たくさんの子供たちを安全に渡らせてくれてありがとうございました。と、心でお礼を言いました。
(投稿者・吉岡緑さん)
昨日散歩をしました。旧遷喬尋常小学校前の歩道橋が2月1日に解体されます。
子供の頃何度も通りました。橋の下に学級園が有ったので、日直は水を運んで水やりをしていました。
小学校が移転してあまり使わなくなってからは、老朽化が進み遂に撤去です。
長い間、たくさんの子供たちを安全に渡らせてくれてありがとうございました。と、心でお礼を言いました。
(投稿者・吉岡緑さん)
小倉百人一首といえば、正月などの行事としての『か...
鏡野町生活交流グループ自立農家主婦の会 副会長 井...
まきばの館(美咲町)四季折々の自然を楽しめる広場で...
120年前、中国の大連で生まれ、創業者の故郷、岡...
津山オルゴールサークル「モーツァルト」代表 オルゴ...
全国高校柔道選手権大会 男子無差別級優勝 男子団体...
「3歳から両親の働く後ろ姿を見て育った、店を継ぐこ...