
食べる野草図鑑
岡田恭子・著/日東書院本社
日本中どこにでも見かけるシロツメクサやオオバコ、ヨモギなどを使った料理を紹介しています。散歩の途中にみかけるあの草や庭に生えていて、ひっこぬいていたあの雑草がおいしくて栄養いっぱいの植物かもしれませんよ。
キャンプ大事典
松山拓也・監修/成美堂出版
気温も温かくなり、外で楽しめるキャンプに関心を持つ方も多いのではないでしょうか? この本では道具のそろえ方や使い方、アウトドア料理など実際に行った時の楽しみ方まで、写真やイラストを用いてていねいに解説しています。自然の中で自分の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
カタツムリ小笠原へ
千葉聡・文 コマツシンヤ・絵 福音館書店
梅雨の時期によくみかけるカタツムリ。東京から1000キロ離れた小笠原諸島には約120種もの本州ではみかけないカタツムリがくらしています。ゆっくりうごくカタツムリがどうやって海をわたり、小さな島で大繁栄をとげたのか。やさしいタッチのマンガでわかりやすく教えてくれます。
すごい虫ずかん ぞうきばやしをのぞいたら
じゅえき太郎・作 須田研司・監修/KADOKAWA
夏休みにおばあちゃんちにやってきた! うらのぞうきばやしには虫がたくさんいるらしい。どんな虫がいるのかな? カブトムシにクワガタ、刺されると危ないスズメバチなど迫力満点なリアルな虫の姿を楽しみながら虫の生態も自然に学ぶことができる絵本です。
サポーターズオススメ本!
本屋の窓からのぞいた京都 ~恵文社一乗寺店の京都案内~
恵文社一乗寺店 (著)