アットタウンWEBマガジン

美咲郷土かるたで、美咲町を知ろう!「か行」

美咲郷土かるた 「か」行編

「か」桃太郎伝説
打穴の里に残る、日本で最初の書物に載った桃太郎伝説。鬼がすんでいた「鬼山」、寺が焼かれた「焼寺」、桃太郎が鬼を退治した「退治山」、勝どきをあげた「勝﨏」、祝詞をあげた「祝詞」など桃太郎伝説ゆかりの地名が残っている。

「き」山田方谷
1805(文化2)年~1877(明治10)年。幕末・維新期の儒学者。松山藩(現高梁市)老中となり、藩の抱える借金10万両(300億円)を7年で返した。私塾「知本館」(大戸)「温知館」(行信)で子弟教育にあたった。100人を超える門弟が方谷の学徳を慕って集まった。

「く」乳塚様
昔、月の夜、三保の里で行き倒れた母の乳房に、赤ちゃんが取り付いていた。村人は子を育て、母をそこに埋葬して、小さな祠を建て乳塚様と呼んだ。乳が足りないとき、豆腐をお供えしてお参りすると、乳の出がよくなるという。榊葉神社に乳呼神社が合祀されている。

「け」元禄の道標
1689(元禄2)年に建てられた道標。打穴中高清水にある道標には「是より左備前道」とある。津山方面からやって来た旅人に、左へ折れて備前岡山に行く道を示している。吉ヶ原にある道標には「是より北くら志き道」とある。「くら志き」は、現在の林野。

「こ」竹内流
境神社と一宮八幡神社の秋祭りの獅子舞の前に、大人や子どもの棒術が演じられる。これは「宮棒」とも言われ、昔その地を治めていた竹内久盛によってあみだされた。武器を使わない古い武道を大垪和地区で引き継いでいるものである。

関連する情報

人気記事

新着記事